Game - ゲーム雑談 まだ日本ではリリースされてないポケモンGOをUSでやってみた話 世界中で大人気、社会現象にまでなっているポケモンGOですが、まだ日本ではリリースされてないので、アメリカに行ってやってみました。もちろん、ポケモンGOをやる以外にも用事があるんですが、自分の真の目的は、日本でリリースないポケモンGOを遊び... 2016.07.22 Game - ゲーム雑談Game Travel - ゲーム旅iOS&Android Game
Game Travel - ゲーム旅 Stan Leeに会えると聞いてフィリピンに一人で行ってきた話 ~前編~ 東南アジアは、ベトナム・タイ・シンガポール・マレーシアには何度も行ったことあるし、ラオス・カンボジアもバックパッカーの頃に旅したことがある。そんな中、まだ行っていない東南アジアのメジャーな国があって、それこそがこのフィリピンだった。そんなフ... 2016.06.17 Game Travel - ゲーム旅
Game - ゲーム雑談 スト5にガイルが追加され、世界中の格ゲークラスタがガイル情報を一斉アップする時代 日本時間4月29日(金)午前10時、ついにスト5にストリートファイターシリーズの基本キャラにして大人気キャラであるガイルが追加された。そんなわけで、全世界の格ゲークラスタが、一斉にガイルを使い出して動画を公開したりしたわけじゃけど、今回はそ... 2016.05.01 Game - ゲーム雑談Street Fighter 5
Game - ゲーム雑談 任天堂がスマホアプリ『どうぶつの森』と『ファイアーエムブレム』の開発を発表したらしいけど本命の『メイドインワリオ』はまだけ 任天堂がスマホアプリとして、どうぶつの森とファイアーエムブレムを作ってるらしい。 app.famitsu.com どうぶつの森は前々からスマホ向きタイトルって言われてたしイメージしやすいけど、LINEプレイとかが同じタイプのゲームとして... 2016.04.28 Game - ゲーム雑談iOS&Android Game
Travel - 旅 往復一万円の海外旅行チケットを衝動買いしてたので週末一人で武漢に行ってきた話 ~後編~ keike-desora.hatenablog.com ↑この記事の続き。 往復一万円チケットで海外旅行二日目。 前日飲み過ぎて、起きたら既に10時だった。 この日に行く場所は決めていた。 木蘭山という山。 何故、この山に決め... 2016.03.27 Travel - 旅
Travel - 旅 旅で人生観は変わるけど、有名観光地見ただけで変わるのは人生観じゃないじゃろ 最近話題になった はあちゅうさんの記事のこと。 lineblog.me この記事について、批判的な意見が多いけど、よくよく読んで見ると 別にエアーズロック見てもピラミッド見てもモルジブの海見てもモアイ像見ても、マチュピチュ行っても、ウユニ... 2016.03.26 Travel - 旅
Game Travel - ゲーム旅 武漢のゲーセンに行ってみた(往復一万円の海外旅行チケットを衝動買いしてたので週末一人で武漢に行ってきた話番外編) 武漢旅行記番外編。海外のゲームセンターやゲームショップ巡り、あとはスマホゲームをやってる人がいたら何をやってるのかチェックするのが趣味なので、一応今回の写真も。 ↑電玩城と書いてあるのがゲーセン。 謎のカジノゲーム?っぽいのが... 2016.03.24 Game Travel - ゲーム旅
Travel - 旅 往復一万円の海外旅行チケットを衝動買いしてたので週末一人で武漢に行ってきた話 ~前編~ ↑これ。 3月19日~21日なら3連休ということで、この3連休に武漢に行ってきました。片道100円って書いてあるけど、3連休だったからか、片道5000円でした。それでも安いのでとりあえず即買いしたけど。重慶は行ったことがあったので武漢で。... 2016.03.22 Travel - 旅
Daily - 日常 イケアで人気のKIVIK/シーヴィクソファーを組み立ててみたレビュー 最近、引っ越しとかでバタバタしてます。まだ全然部屋の片付け終わってない。 引っ越しついでに、買ったことのないお洒落な家具を買ってみようってことでイケアへ。イケアに行っての買い物は新鮮すぎた。 何が新鮮かって、家具はこれまでは、楽天とかヤフ... 2016.02.27 Daily - 日常実用 - LifeHack
Street Fighter 5 スト5クローズ第4回βテストをやってみたんじゃ。今後の行く末は・・・ スト5のβテストがまた始まってたから触ってみたんじゃ。もう、自分もβテスト3回ぐらい参加してるし、一通りのキャラを触ってみたけど、現状の感想としては、カジュアルなゲームだなーという印象。良く言えばストレス無く気軽に出来る。悪く言えば読み合い... 2016.01.31 Street Fighter 5